木曜日, 8月 01, 2013

安定した寝息


ボンの寝息がこんなに嬉しいとは・・・
悪夢の日から二日目ぐらいからステロイドの咳止めをのまないで寝れる状態にまで安定している。
治る事はない・・・分かっているけど。
少しでも楽に呼吸が出来ていると安心する。



朝、出勤するのが本当に切ない。
どこいく?行っちゃうの?って顔


昼休みに家にもどって20分ほど一緒にいられる。ドアを開ける時本当に怖い。


でもちゃんと仁王立ちで迎えてくれると
ホッとする。

残業で帰宅が遅くなる時、鼓動が激しくて車の運転も超アライ。
でも、この四日間安定していることに本当に感謝。




ブッチ、ごめんね。
ボンのことに構い過ぎておざなりになっているよね。
ブッチ、気をつけるね。
ご飯全然食べないのが気になってるけど・・・
お散歩もボンが行かれないからとっぽが帰ってきてからで遅くなっちゃってるね。
我慢させてる事沢山あるよね。
ボンのこと、ちゃんと受け止められるようになるまでもうちょっと、もうちょっと時間頂戴ね。

日曜日, 7月 28, 2013

ボン、肺水腫併発

 



ボンの心臓・・・進行して肥大がみられたのが今年の四月。

二年前の四月に雑音が聞こえると言われ初期症状からずっとお薬が効いていたけどいよいよか・・・でも走り回るし元気だし、大丈夫きっと。って思っていた。

今日の朝散歩で歩きたがらないのを半ば無理やり連れ出してしまった。
ウンチもした。綺麗なウンチだった。でも帰りたがっていた。オシッコしてないし短距離で帰るつもりだった。ブッチもまだウンチしてないし・・・。
すべて私のせい。判断ミスが起こした過ちだった。過信もあった。
ボンが急に動かなくなって座り込んだ。
慌てて駆け寄ったら呼吸してないと咄嗟に思った。
家まで一分もしない距離を抱えて走り込み口に水を含ませようとしたら真っ白だった。
苦しそうにあえぐこともなく肩で全身でお腹でまったく息が吸い込めていない。
濡れタオルで脚の間から首回りを冷やし水をむりやり流しこみすぐ行きつけの病院に連れ込んだ。
病院でも自力で立つことができずまだ口の中も赤味には程遠くでも呼吸かろうじてしていた。

血液検査とレントゲンで間違いなく肺水腫を起こしていると言われた。
肺の水抜きのため治療が施され、筋肉注射と点滴をして入院なしで連れ帰れた。

明日朝連れてくるように指示あり。
呼吸している。口の中もしっかりと赤味がもどってきた。
昼過ぎになってようやく落ち着いて眠り始めた。心臓の音が大きく響く。
やっとホッとした。そして恐ろしくてたまらなくなった。
とっぽと出来ることをやろうと話しながら泣くだけ泣いた。
ボン、ごめんね。本当にごめんね。
あなたが一番苦しいし、何が起こっているのか分からないよね。

薬が倍になって6種類。
すべて粉状にしてヨーグルトに混ぜスポイトで流しこんでなんとか飲ませた。
夜のこの時間もまだ足取りがおぼつかない。
後ろ足がもつれて思うように動けない。
水、自力で飲みに行かない。
適度にスポイトで流し込む。

落ち込んでなんかいられない。
助けなくちゃ。きちんとやらなくちゃ。
混乱してたらボンがもっと不安になる。
体の負担が大きいのだから私達にできるのは心の負担を少しでも軽くしてやることだけ。
言い聞かせる。自分に。

 

火曜日, 6月 25, 2013

明日から再就職なのだよ、BB

 
ボンは先週のトリミングで耳が短くなりやや不機嫌?
かわいいけどね~
キミは水を顎まで付けてピチャピチャ飲むから
耳も夏バージョンにしておかないと蒸れやすいのよ^^;
 


右のお皿はボンのおくすり
左のお皿はブッチのおくすり
最近はヨーグルトとささみで!



ブッチは朝からシャキーン!
ボンは朝から・・・ダメだこりゃ^^;



朝ごはんもロクすっぽ食べないのに
ガムは必ず要求するブッチ・・・
便乗派のボンはあまり執着がない


執着しまくりのブッチ居座り・・
みてごらん?ボンはさっさと奥に戻ったよ?
といってもアッカンベーだとさ
 




無視して食器を洗っていたらフガフガいいながら
ボンの横にもどったブッチ
迷惑そうなボンは起こされてまた不機嫌^^;
 


仲良く寝~ZZZ
明日からいよいよ再就職初出社でやや緊張ぎみの私。
でもなるようになる・・・とおもってさきほどからネットサーフィン中。
いろいろ思うところはあるけれど前に進むしかない。
BB、たくましくあれ!
かーちゃんはがんばるじょ‼
お留守番が長くなるけど我慢してね(;@;)
って聞いてる?ねねね^^;
 

日曜日, 6月 23, 2013

2013夏バージョン模様替え

今年の夏も水不足と節電でたいへんそうだな~
仕事が今週水曜日からスタートなので夏バージョンにリビングの敷物をチェンジした。
 
 
ボンテンマルは早速すやすや~
 
 
 


ブッチも長座布団にすりすりしている♪



こんな感じでくつろいでるBB



夜ご飯のあとはお決まりのガム要求で待て!している真剣なBB



ボンはなぜかムリな姿勢で・・・


くつろいでいる^^;



ブッチも眠いならゴロンとしてればいいのに~


 
BBそれぞれの夜が今夜も過ぎていく・・・か(笑)
 

20130614-15さきっぽ信州実家

さきっぽの再就職先も決まり出社まで少し日程的に余裕があったので
父の日に合わせて急遽実家に戻ってみた。
今年69歳の父が趣味でやっている果樹園も今年で5年目・・・
見事にサクランボがなっていた。
ジャムづくりもかねてジュンベリーもブルーベリーもつくっている。
そしてBBのためにカボチャやジャガイモも作ってくれている。
今年も夏の収穫には楽しみが増えた。
感謝!
父のこの笑顔に救われる。いつまでも元気でいてほしい。
 
 
 



黄色い花の下にカボチャがなりはじめているよ。



BBは庭先で母が庭の手入れをしている傍で
ゆっくりとくつろいで待っていた。
今年もおいしい野菜が頂けそうだよ~。
君たちも元気で長生きするんだぞ!




そして私達は温泉三昧♪
私の一番お気に入りのお風呂は朝風呂が一番気持ちいい♪
 
色々重なった疲れが一気に取れた。
老後はやはり信州で過ごしたい。
両親のようにゆっくりと過ごしたい・・・
それには一生懸命働かねばの~^^;


帰りの車中のBB
お疲れの御様子^^;
やっぱり家が一番いいのね~
お昼過ぎに到着したらあとは大の字でぐっすりだったね。


木曜日, 6月 13, 2013

やっと雨本降り

 
昨夜はとっぽが大阪日帰り出張!
お土産は蓬莱551の豚まん( ̄w ̄)
匂いが強烈にウマウマだったらしく
ぶっちが騒ぐ騒ぐ^^;
でもあげない。ガマンガマン
胆のうと腎臓のお薬飲んでんだからだめだめ
ぶっちのベロンチョがあわや肉汁をナメナメするとこだった。
 
 


 
なんとか我慢してもらい^^;
ナメナメはとっぽの汚い・・・いやいやお仕事後で汗だくの顔を
喜んでナメナメするぶっち。



角度を確認


反対側からナメナメのぶっち



その間!全く微動だにしないボン^^;
はぁ~こりゃすねてんだよ・・・



ボン>ぼくは大人げないことはしないもんね
 
ってあなた・・・テーブル下で自分の足裏ナメナメすんのやめなさいよ~^^;
 
 


金曜日, 6月 07, 2013

空梅雨のせい

会社都合により5月末で退職してからはや一週間
離職票も届いてハローワークに昨日申請もしてきたし・・・
仕事早く見つけなきゃな。
 
 
今年も桔梗が咲いてくれた。
我が家にはたくましいものしか残っていない・・・^^;
先週までは16年目のミニバラも見事に咲いてた。
私もたくましく生きないと・・・
まだまだこれから挽回しなきゃなんないこと
沢山ある。とっぽとBBと小さな幸せを守りたいと思っている。
 






 
うちらはBBに支えられてここまでこれた。
それは間違いない。
近頃BBは甘えん坊になっている。
何をときどき思っているのか、思っていないのかわからない時がある。
笑って見過ごすことのできない事実もある。
しぐさをみていると歳をとったな・・と気付かされる。
一日一緒にいると痛感する。
 
 
ボンの心臓も頑張ってる。
・・・zzz

 
 
ブッチの胆のうも腎臓も。


 
小さな幸せ守りたいから私も再就職頑張らなくちゃ。
本当は常に傍にいたいのよ?ホントだよ。
でもごめんね。
複雑な心境に揺れるのは空梅雨のせい?
そんなことBBには関係ないね。
今を一生懸命いきている。
だからうちらも・・・見習わないとね。